AutoCADの図面をJw_cad用に変換する方法をお探しですね。
広告
AutoCADの図面をJw_cadで使えるようにする方法
建築や設備の仕事をしていると、AutoCADで作った図面をJw_cadで使いたい場面がよくありますよね。でも、AutoCADの「DWG」ファイルを直接Jw_cadの「JWW」ファイルに変換する機能はありません。そこで実際の現場では、2つの方法でこの問題を解決しています。
変換する2つの方法
**方法1:DXFファイルを経由する**
AutoCAD → DXFファイル → Jw_cad → JWWファイル
**方法2:互換CADソフトを使う**
AutoCAD → IJCAD等の互換ソフト → JWWファイル
1つ目の方法は、お金をかけずにできて便利ですが、文字が化けたり線の種類がうまく表示されなかったりすることがあります。2つ目の方法は一発で変換できて仕上がりもきれいですが、新しいソフトを買う必要があります。
どちらを選ぶかは、変換作業がどのくらい頻繁にあるか、どの程度の品質が求められるかで決めるといいでしょう。
AutoCADからDXFファイルを作るときの注意点
DXF経由で変換する場合、保存の仕方がとても大切です。
**保存手順:**
1. AutoCADで「名前を付けて保存」(Ctrl+Shift+S)
2. ファイルの種類を「AutoCAD DXF」にする
3. 「ツール→オプション」でDXFオプションを開く
4. **必ず「ASCII(テキスト)」を選ぶ**
この「ASCII」の設定を忘れると、Jw_cadで開けないので要注意です。
**うまくいかないときの対処法:**
– 文字化けや線が消える → DXFのバージョンを古いもの(R12/LT2など)に変更
– ファイルを軽くしたい → 事前にPURGEコマンドで不要な要素を削除
– 3D図面の場合 → FLATTENコマンドで2D化しておく
Jw_cadでDXFを開いた後の調整作業
Jw_cadでDXFファイルを開いたら、いくつか確認・調整が必要です。
**チェックポイント:**
– 単位や縮尺が正しいか
– 線種(破線など)がきちんと表示されているか
– 文字が「?」や空白になっていないか
– 寸法の矢印や数値の表示
– レイヤ(画層)名が正しく表示されているか
**文字化け対策:**
日本語が正しく表示されない場合は、フォントを「MSゴシック」などの等幅フォントに変更してみてください。それでもダメなら、DXFの保存バージョンをもっと古いものに変えて試してみましょう。
最後に、必要な図面を整理してJWW形式で保存すれば完成です。
IJCAD等を使う方法と使い分けのコツ
DXF経由の調整が面倒な場合は、JWWファイルに直接書き出せるIJCADなどの互換CADソフトを使う方法もあります。
**互換CADのメリット:**
– 一回の操作で変換完了
– 文字や線種の再現性が高い
– 大量の図面を処理するときに効率的
**互換CADのデメリット:**
– ソフトの購入費用がかかる
– 新しいソフトの使い方を覚える必要がある
**使い分けの目安:**
– たまにしか変換しない → DXF経由で十分
– 頻繁にJWW納品がある → 互換CAD導入を検討
どちらの方法を選んでも、最初に何回か試して、設定方法やチェックポイントをチーム内で共有しておくと、後々の作業がスムーズになります。一度コツを掴んでしまえば、短時間で安定した変換ができるようになりますよ。
広告