DWGからJWWに変換する方法をお探しですね。

広告

DWGからJWWへの変換を簡単に!実務で使える方法とコツ

仕事でよくあるのが、取引先からもらう図面がDWG(AutoCAD)形式なのに、自分の会社ではJWW(Jw_cad)を使っているというパターンです。この形式の違いをうまく乗り越えるには、何を重視するか(正確さ・速さ・セキュリティ)によって変換方法を選ぶのがポイントです。今回は、お金をかけずにできる現実的な方法から、オンラインサービス、きれいに変換するコツまで、実際の現場で役立つ情報をまとめてご紹介します。

DWGとJWWの違いを知っておこう

DWGはAutoCAD系で広く使われているCADファイルの標準形式で、JWWはJw_cadで使う専用の形式です。この2つは、レイヤーの扱い方や線の種類、部品(ブロック)の管理方法、文字の表示方法などが結構違います。そのため、完璧に変換するのは実は難しいんです。

変換方法は大きく分けて3つあります:
1. **専用の変換ツールで直接変換**
2. **PDFを経由して変換**
3. **必要な部分だけ取り出して作り直し**

図面を「見るだけ」で使うのか、「編集もする」のかによって、どの方法がベストかが変わってきます。

例えば、外部参照がたくさん使われている図面や、特殊なフォントが多い図面の場合、PDF経由だと情報が抜け落ちやすいですが、専用ツールならレイヤーや線の色がそのまま残りやすいといった特徴があります。

まずは元のDWGファイルがどんな構成になっているか(単位は何か、どんなフォントを使っているか、参照ファイルはあるかなど)をチェックして、何を一番大切にしたいかを決めてから方法を選ぶのがおすすめです。

無料でできる基本的な変換方法

お金をかけずに、まずは形にしたいという場合は、PDFを使った二段階変換が実用的です。

**手順はこんな感じです:**

1. **DWG TrueViewをインストール**
Autodeskが無料で提供している「DWG TrueView」をWindowsパソコンにインストールして、DWGファイルを開きます(残念ながらMacでは使えません)。

2. **PDFに出力**
印刷機能を使って「Microsoft Print to PDF」などでPDF化します。この時、用紙サイズや縮尺、印刷する範囲をしっかり設定しておくと、後の作業が楽になります。

3. **PDF to JWWで変換**
無料の「PDF to JWW」(pdf2jwwとも呼ばれます)を使って、PDFをJWWファイルに変換します。線や円などはちゃんと図形として変換されますが、PDF側で画像になってしまった部分は輪郭を抜き出すことになるので、精度が落ちる場合があります。

**注意点として:**
– レイヤー名や部品の情報、参照リンクなどは基本的になくなってしまいます
– 文字はフォントによっては図形化されて、編集できなくなることがあります

変換が終わったら、必ずJw_cadで開いて、縮尺や寸法、文字化けがないかをチェックしましょう。必要に応じて線の種類や太さも調整してください。

便利な変換サービスを活用しよう

もう少し精度を上げたい、手間を減らしたいという場合は、変換に特化したサービスを使うのが効果的です。

**「DARE」がおすすめ:**
– 会員登録するだけで無料で使える
– DWG、JWW、DXF、PDF、画像など色々な形式に対応
– AutoCADがなくても大丈夫
– ファイルをアップロードするだけで、1分程度で変換完了
– レイヤーや線の種類、文字もできるだけ保持してくれる

たくさんのファイルを一度に変換したい場合や、会社のセキュリティが厳しい場合は、パソコンにインストールして使う「DARE コンバータ」や「DARE Jw」もあります。

紙の図面をCAD化したい場合は、「DARE Scanner」系のサービスが便利です。

他にも、ココナラなどで変換を代行してもらうサービスもありますが、機密保持や費用を考えて選んでください。

どの方法を使っても、変換後は必ずJw_cadで開いて、縮尺やレイヤー、文字・寸法に問題がないかチェックしてから使うようにしましょう。

きれいに変換するコツとトラブル解決

変換の品質を上げるには、「変換前の準備」と「変換後の調整」が大切です。

**DWG側でやっておくこと:**
– 外部参照を本体に取り込む
– 不要なレイヤーや重複した図形を削除
– 複雑な曲線を単純な線に変換
– ハッチング(塗りつぶし)を簡単にする
– 特殊なフォントを一般的なものに変更

**Jw_cad側でやること:**
– 単位と縮尺の確認
– 線の色や種類、太さの調整
– 文字化けの修正(フォント設定の見直し)
– 部品(ブロック)の整理・再登録
– 寸法スタイルの調整

**PDF経由で図形が画像になってしまった場合は:**
– TrueViewの出力設定を見直す(線の保持、太さ、解像度など)
– 直接変換サービスに切り替えてみる

**セキュリティが心配な場合は:**
– オフライン変換を選ぶ
– ファイルはパスワード付きZIPで管理

**最終チェックリスト:**
– ✓ 縮尺・寸法値は正しいか
– ✓ レイヤー名と表示は適切か
– ✓ 文字と記号は読めるか
– ✓ ハッチ・塗りつぶしは問題ないか
– ✓ 曲線はきれいに表示されているか
– ✓ 印刷プレビューで確認

このチェックをしっかりやっておけば、納品時や社内で使う時のトラブルをかなり減らせます。

用途に合わせて無料ツールと変換サービスを使い分けて、できるだけ少ない手間で、できるだけ正確な変換を目指しましょう!

広告